top of page
ファシリティ・マネジメント
平成はバブル崩壊後の時代でした。今、昭和の終わりから平成の前半に大量に建築された建物が、その役割として踊り場を迎えています。
令和の時代はこれらが次の役目を持ち、それを果たしていく時代になります。
この大切な局面において、時代にふさわしいファシリティ・マネジメントサポートを行っていきます。
スペースの有効活用
空いたスペースを有効活用することで、少しでも施設の収益を上げ、その収益により適時的確な修繕を行っていくことで、施設を長期的に良好に保つことが可能となります。
空きスペース仲介サイトの利用
自動販売機の導入
コインロッカーの導入
屋外広告の導入
屋上利用(ソーラー発電)
長期修繕計画
マンションの快適な居住環境を確保し、資産価値の維持・向上を図るためには、建物の経年劣化に対応した適時適切な修繕工事を行うことが重要です。そのためには、適切な長期修繕計画を作成し、それに基づいた修繕積立金の額の設定を行うことが不可欠です。
当社は各方面の専門家と連携して、長期のマンション管理をサポートします。
ファシリティ・マネジメント: サービス
bottom of page